海外旅行

東南アジア30日間の旅④ シェムリアップ編 旅レポ19

東南アジア30日間の旅④ カンボジア シェムリアップ 山添博之

 

 

2019年11月6日から12月6日までの30日間東南アジアを旅していました。

 

東南アジア30日間の旅の計画

 

 

この30日間の旅では、以下の国々の各都市を訪れました。合計4ヵ国と7都市です。

フィリピン(Philippines)のマニラ(Manila)、
ベトナム(Vietnam)のホーチミン=サイゴン(Ho Chi Minh City = Saigon)、
カンボジア(Cambodia)のプノンペン(Phnom Penh)、シェムリアップ(Siem Reap)
タイ(Thailand)のバンコク(Bangkok)、パタヤ(Pattaya)、アユタヤ(Ayutthaya)

 

 

その旅の詳細をレポートした記事を数回に分けて書きます。

 

今回は第四弾。カンボジアのシェムリアップの旅をレポートした記事になります。

 

この記事が何かの参考になれば嬉しく思います。

 

 

長距離バスでシェムリアップに到着

 

 

プノンペンから長距離バスに乗って約6時間。

アンコールワット遺跡があるシェムリアップに到着しました。

 

 

 

 

カンボジア内を長距離バスで移動する事はネット上ではあまり評判が良くなかったのですが、私が今回利用したバスは空調が効いており座席も広くて快適に問題なく移動できました。

Giant Ibisというバス会社を利用しました。ネットでチケットを購入する事が可能で、値段は15ドルでした。

 

 

シェムリアップに到着

 

 

三輪タクシーに乗ってホテルへ

 

 

シェムリアップのバスステーションから「トゥクトゥク」と呼ばれる三輪タクシーに乗ってホテルへ移動しました。

 

 

 

 

三輪タクシーから眺めたシェムリアップの街並みはプノンペンよりも更に発展途上の街という感じ。

アンコールワット遺跡がある観光都市なので人は沢山居ますが、10階以上あるような高いビルはなく、道路は凸凹していたり、アスファルトが整備されていない土の道路となっている区域が点在します。

 

 

三輪タクシーでシェムリアップの街を移動中

 

 

三輪タクシー(トゥクトゥク)は現地の雰囲気を荷台から直に感じられるし安価で良いです。でも自動車やバイクがまき散らす土埃も直に降りかかってきます。(笑

ちなみに、東南アジアで三輪タクシーやタクシーを利用する場合は、あらかじめ値段交渉しておかないと、割高な運賃を請求される場合があるので注意が必要です。

 

 

ホテルにチェックイン 一泊たった2000円

 

 

ホテルに到着。チェックインしました。

朝食付きで一泊たった2000円でしたので、一体どんな部屋だろうかと思ったら、広々として清潔でエアコン付きのとても良い部屋でした。物価の安い国は本当に良いですね。

テレビは懐かしのブラウン管でした。

 

 

シェムリアップの朝食付きで一泊2000円のホテル

 

 

ホテル近くのローカルレストランで夕食を食べました。

 

 

 

 

アンコールワットへ

 

 

ホテルで朝食を食べて、三輪タクシーでアンコールワットへ向かいました。

 

 

 

 

アンコールワットはアンコール遺跡群の遺跡の一つです。

アンコール遺跡群はシェムリアップの市街地の郊外にあります。東京23区に相当する広大な面積のエリアにアンコールワットを含めた遺跡が点在しています。このアンコール遺跡群はユネスコ世界遺産に登録されています。

アンコール・パスと呼ばれるチケットで殆どのアンコール遺跡へ入場する事が可能です。アンコール・パスはシェムリアップ市内のチケットオフィスで購入可能でした。

 

 

アンコールワットに到着

 

 

このアンコール遺跡群は9世紀から約600年間この地を支配していたクメール王国(=アンコール王朝)の首都の跡地。

初期のクメール王国はヒンドゥー教が主体で、12世紀後半から仏教が取り入れられたそうです。

そういった関係からアンコール遺跡群はヒンドゥー教と仏教のモチーフが混在しています。

 

 

アンコールワットの回廊

 

 

綱引きのレリーフ

 

 

このレリーフはヒンドゥー教における悪魔達と神様達が綱引きをしている様子。

これは乳海攪拌(にゅうかいかくはん)という、ヒンドゥー教における天地創造神話に登場する場面の一つだそうです。

アンコールワットの内部に入りました。

 

 

アンコールワット内部

 

 

アンコールワット内部には仏像があり拝んでいる人達がいました。クメール民族の衣装を着た子供達や、オレンジの僧衣を来た僧侶達もいました。

 

 

次に、アンコール遺跡群の別の遺跡、タプローム寺院(タ・プローム)を訪れました。

 

 

タプローム寺院の様子。遺跡が樹木に浸食されていました。

 

 

タプローム寺院の様子を動画で撮ってみました。

 

 

 

 

タプローム寺院、アンコールワット以外にも様々なアンコール遺跡群の遺跡を巡りました。

 

 

アンコール遺跡群

 

 

広大な領域に広がるクメール王国の首都であったアンコール遺跡群。

この場所はアユタヤ王朝の侵攻を受けクメール王国が弱体化した後は放棄されて密林に埋もれて行きました。

このアンコール遺跡群はジャングルの樹木に浸食され、放棄された場所となっていた長い時間を感じさせる独特の雰囲気があります。

日本がまだ平安時代だった頃に、このような巨石を用いた大規模な建造物を作れる高度な技術力を持つ偉大な王朝が確かにここにあったんだなとアンコール遺跡群を巡りながらしみじみ実感しました。

 

 

アンコール遺跡群のバイヨン寺院の様子を動画に撮ってみました。

 

 

ちなみに、このアンコール遺跡群の各遺跡の入口には、お土産物などを売りつけてくるセールスマン達が待機しています。しつこく色んなものを売りつけようとしてきます(笑

そして不思議な事に彼らは必ず日本語で話しかけてきます。中国人や韓国人やモンゴル人・・etc かもしれないのに。

何故日本人だと分かるのか不思議です。歩き方で分かるのでしょうか?謎です。

 

 

シェムリアップの街を歩く

 

 

シェムリアップ市内に戻り街を歩きました。

 

 

シェムリアップの市内を散歩

 

 

Lucky Mallというショッピングモールに入ってみました。

カンボジア発のハンバーガーチェーン店のLucky Burgerというハンバーガーチェーンがあり、そこで食事してみました。

 

 

Lucky Burgerで食事 普通に美味しかったです。

 

 

また、このショッピングモールにはメイソウという中国企業のチェーン店がありました。

メイソウは実は中国企業ですが、店の外装や内装や商品には日本語を用いて日本企業っぽさを演出しています。日本のショップであると見せかける事が大きな売りになるようです。面白い現象です。

メイソウは日本では珍しいですが、東南アジアを旅しているとよく見かけます。日本以外、世界中で店舗拡大中のようです。

 

 

 

 

しかし、よく考えると、ダイソーなどの商品もメイドインチャイナばかりですから、実質的には売っている商品はあまり変わらないのかも?

ちなみに、このショッピングモールでは様々なシェムリアップ関連のお土産を購入する事が出来ます。観光地価格よりも比較的安く買えます。

 

 

新たな友人をゲット!

 

 

アンコール遺跡群を巡った際に英語が話せる三輪タクシーのドライバーと仲良くなりました。

彼は中古の日本車でタクシーもやっているという事だったので、後日、利用させてもらう事に。タクシーは相場よりも安く利用させて貰いました。

 

 

シェムリアップで新たに巡り合った友人”Vandy”氏

 

 

彼は30歳で自動車タクシーと三輪タクシーの運転手を兼務しながら生活しているそうです。

無料でガイドや通訳もしてくれて、現地の屋台で軽食まで奢ってくれました。とてもナイスな人でした!

 

 

Vandyにおごってもらった「バンブーライス」。竹の中にご飯が入っています。

 

 

軍の射撃場へ

 

 

ホテルの朝食を食べた後、新たな友人Vandyの運転の下で軍の射撃場と、トンレサップ湖の水上生活者達の村へ行く事にしました。

 

 

 

 

ホテルからVandyの車に乗せてもらって軍の射撃場へ向かいました。

 

 

道中Vandyには色々と現地の実情を教えて貰いました。彼はかなり悲観的な事を言っていて印象に残っています。

 

「カンボジアは永遠に貧困のままだ」「政府が腐っている」「他国に支配されてる」・・等々。

私の方は「今のカンボジアの人はクメール・ルージュの支配をサバイブしてきた強い人達だからどうにかなるよ」とか「日本も戦中には都市を爆撃され核兵器も落とされたけど高度経済成長後豊かになったしカンボジアにも豊かな未来があるよ」などと言っていました。

 

Vandyのお気に入りのカンボジアのヒットソングである演歌に似た情緒的な曲を聴きながら頑張って英会話していた事が印象に残っています。

 

 

初の実弾射撃

 

 

軍の施設に到着。ここでは実弾射撃の体験が出来ます。生まれて初めての銃射撃体験でした。

Vandyに射撃の様子をスマホで撮影して貰いました。

 

 

 

 

初めて実銃を撃ちました。しかも大口径のマシンガン。

凄い反動でした。射撃音も大きいです。少し恐ろしい体験でした。

次にM4カービンというライフル銃を撃ちました。

 

 

M4カービン銃の射撃

 

 

M4カービン銃の方はオモチャのような銃でした。先のマシンガンと比べると反動が殆どありません。オモチャのようなのが逆に恐ろしい。ゲーム感覚で扱える人殺しの道具という感じでした。

 

人生で一度は体験してみたかった実銃の射撃。ここで体験できて良かった。

でも、銃射撃はもう十分です。(笑

銃を撃つという感覚がどのようなものか十分体験する事ができました。少し恐ろしい体験でしたが良い経験になりました。

 

 

黄金のカラシニコフ

 

 

軍の射撃場でVandyと一緒に写真を撮って貰いました。

そして黄金のAK47(カラシニコフ)を持たせてもらいました。

カンボジアのギャングスタ―ですね。(笑

 

 

黄金のAK47!

 

 

その後、100万人いるとされるトンレサップ湖の水上生活者の村に向かいました。

 

 

トンレサップ湖の水上生活者の村

 

 

シェムリアップ市内から車でトンレサップ湖へ向かいました。

 

 

トンレサップ湖の港付近の様子。湖の水量が増えるとこの辺りの道路まで水没するようです。

 

 

シェムリアップ市内から車で約30分。

トンレサップ湖の港に到着しました。

 

 

トンレサップ湖の港には寺院と学校がありました。

 

 

港で船を手配し、水上生活者達の生活の領域に入っていきました。

 

 

港で交渉して船をゲットして出発

 

 

 

 

トンレサップ湖にはマングローブの木が生い茂っています。

水上には家屋だけでなく、学校や商店など様々な施設がありました。

 

手漕ぎのボートで通学していく子供達がいました。

 

 

水上学校へ船を漕いで通学していく子供達

 

 

 

 

この水上生活者達は、ベトナムなどの周辺諸国からの難民などが固定資産税が掛からないという事でこの湖の水上に住み着いたようです。

政府は頼れず、全部自分達の自力で何とかする必要があり、暮らしはとても厳しいようです。船の運転手にはチップを多めにあげました。

 

 

トンレサップ湖 水上生活者達の村

 

 

水上生活者達の村。そこには漁業をする人、木組みの家を作る人、小舟を漕いで通学していく子供達など、厳しい環境の中で懸命に生きている人々がいました。

日本では見る事の出来ない世界。とても貴重なものを見る事が出来ました。

 

 

そしてホテルへ戻りました。

この日はとても印象に残る一日でした。実銃射撃の体験をし、水上生活者達の村という日本では決して見られないような異文化の世界を見る事が出来ました。

 

 

 

 

聖なる山 プノン・クーレンへ (プノンクーレン)

 

 

次の日、Vandyの運転の下、カンボジアの「聖なる山」と呼ばれる「プノン・クーレン」に向かいました。

 

 

 

 

プノン・クーレンに到着!

 

 

シェムリアップの市内から車で約1時間30分。

プノン・クーレンに到着しました。

 

 

 

 

カンボジアの聖なる山プノン・クーレンは小高い山(標高約400メートル)となっており、滝や川や寺院群などがあります。

 

この聖なる山はクメール王朝の発祥の地ともされています。

ジャヤバルマン2世が、このプノン・クーレンで当時この地を支配していたジャワからの独立を宣言したとされています。そしてジャヤバルマン2世はアンコール王朝の創建者となりました。

 

 

 

 

この寺院群はアンコール遺跡群と同じく仏教とヒンドゥー教が混在しています。

 

 

プノン・クーレンの寺院群

 

 

この周辺に流れる川はクメールの王の沐浴場と言われています。

川底にはシヴァ神のシンボルのリンガが無数に刻まれていました。

 

 

川底に掘られた大量のシヴァ神のシンボル「リンガ」

 

 

樹木と一体化している不思議な巨石や、聖なる泉と呼ばれている湧き水が発生している場所がありました。

 

 

プノン・クーレンの聖なる泉と巨石

 

 

プノン・クーレンは深い歴史のある場所。見所のあるスポットが沢山。

この周辺にはローカルマーケットもあります。様々なものを売っています。

 

 

 

 

この場所の様子を動画に撮影してみました。

 

 

 

 

この聖なる山の山道の整備作業に子供が従事していました。貧困層の厳しい現実を見せつけられました。

 

 

 

 

アキラ地雷博物館

 

 

プノン・クーレンからホテルへの帰り道にアキラ地雷博物館という場所を訪れました。

「アキラ」は日本人の名前のようですが、カンボジア人。アキラはカンボジア内の地雷除去作業で大活躍したカンボジアのヒーロー。

主にベトナムとクメール・ルージュ間の戦いでカンボジアに設置された大量の地雷。日本を含めた国際的な支援を受けたアキラと彼のチームがそのカンボジア国内の殆どの地雷を除去しました。

この博物館では彼の偉大なその業績が紹介されていました。

 

 

アキラ地雷博物館

 

 

パブストリート

 

 

世界中からの観光客で賑わう「パブストリート」を歩きました。

このストリートはビールが格安で飲めます。

 

 

 

 

シェムリアップの街を巡る

 

 

翌日はVandyに三輪タクシーを出して貰い、シエムリアップの街を巡ってみました。

 

 

カンボジア民俗文化村

 

 

ここは公園や博物館やアミューズメント施設を含む複合施設です。

様々なショーも開催されています。

 

 

カンボジアの歴史の概要を解説した博物館

 

 

60年代のカンボジアはとても裕福で当時の日本よりも発展していたとか。その当時の様子もこの博物館で見る事が出来ます。

 

 

そして外の巨大公園は緑の卵型の顔や謎の巨大電卓・・・などシュールなオブジェで一杯の不思議世界でした。(笑

 

 

シュールなオブジェで一杯の公園

 

 

カンボジア 戦争博物館

 

 

カンボジア戦争博物館を訪れました。

カンボジア内における様々な戦争や紛争に使われた数々の兵器が展示されていました。

 

 

カンボジア戦争博物館

 

 

シェムリアップの工房

 

 

シェムリアップ市内の工房を訪れました。

職人たちが伝統工芸品を作り上げる様子を見学する事が出来ます。

様々な仏像や彫刻や装飾品などが造られていました。

 

 

シェムリアップ市内の工房の様子

 

 

 

 

工房の近くにはショップがあり、そこで職人たちが造り上げた工芸品を直接購入する事が出来ます。

 

 

Angkor Dynasty

 

 

シェムリアップ滞在の最後日の夜、Angkor Dynastyというショーを見る事にしました。

 

 

 

 

 

 

幻想的な雰囲気のとても美しいショーでした。

最後にとても良いものを見る事が出来ました。

 

 

そしてタイのバンコクへ

 

 

シェムリアップの旅はとても充実したものとなりました。

アンコール遺跡群を巡り、実銃を撃ち、水上生活者の村を訪れ、プノン・クーレンへ・・。

新たな友人に恵まれた事も大きな収穫となりました。今でもVandyとはFacebookで繋がっています。

 

Vandyにシェムリアップ国際空港まで送ってもらい、日本からのお土産をプレゼントし感謝を告げて別れました。

 

 

空港のカフェで昼食を食べてタイのバンコクへ

 

 

そうして、飛行機でバンコクへ移動しました。

 

 

東南アジア30日間の旅の第四弾の記事であるカンボジアのシェムリアップの旅のレポートはこれで終了です。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

 

最後に紹介しきれなかったシェムリアップの旅の写真をギャラリーにしてみました。

 

 

 

 

東南アジア30日間の旅はまだまだ続きます。

次回はタイのバンコクのレポートです↓

東南アジア30日間の旅⑤ タイ バンコク

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です